眠れていますか?睡眠1・ 本田
皆さん、こんにちは!
京都パーソナルジムImprove KYOTO契約トレーナーの本田です。
10月に入り一気に涼しくなり秋らしい気候になってきましたね!
陽の長さも短くなり夜が長くなったこの時期になると、眠そうにしている人が多くなるのではないでしょうか?
今回から、このコラムでは『睡眠』について考えていきます。

睡眠不足が積み重なった状態を、重く背負わされた借金のように例えて
睡眠負債
と言います。
2017年新語・流行語大賞に「インスタ映え」などと並んでトップ10入りしたくらい当たり前の状態になっています。
2018年に発表されたOECD(経済協力開発機構)の統計では,
日本人の睡眠時間は「7時間22分」で世界平均「8時間25分」よりも1時間以上少ない結果でした。
しかも、年々短くなっているそうです。
日本人は働き過ぎだと言われる理由の1つかもしれませんね。
睡眠負債はたった2〜3日しっかり眠っただけでは解消できません。
最低でも3〜4週間以上続けなければなりません。
休日に行う “寝溜め“ では睡眠時間の貯金はできず睡眠負債の解消はなかなかできません。
この睡眠負債こそが日中のパフォーマンスを落とし、健康に影響を及ぼし始めます。
まずは毎日しっかり寝る努力をすることが大切です。
次回は「眠くなる仕組み」をお伝えします!
【参考文献】
1. 柳沢正史 監修(2019)Newton 健康のための最新科学 新・睡眠の教科書,ニュートンプレス.
2. ショーン・スティーブンソン(2017)SLEEP 最高の脳と身体をつくる睡眠の技術,ダイヤモンド社.,