BLOG

BLOGブログ

※緊急事態宣言の発令に伴う店舗営業について(4月24日付)

update:
category:
お知らせ

平素より、Improve KYOTOをご利用頂き誠に有り難うございます。

4月25日〜5月11日迄、緊急事態宣言が発令されることとなりました。

今回の緊急事態宣言の発表内容については、当ジムは特措法に基づく休業要請には該当せず、時短営業の働きかけとなっております。

期間中、店舗の営業時間を以下のようにさせていただきます。

《緊急事態宣言発令中の営業時間》
月曜日〜金曜日 9:00〜22:00
土曜日 9:00〜20:00
日・祝 休業日

当施設では、新型コロナウイルス感染拡大防止に引き続き取り組みながら、お客様の運動習慣や健康の維持などのお手伝いをさせて頂くべく今後も営業を続けて参ります。

会員様で緊急事態宣言発令中の休会をご希望の方は、お手数ですが店舗までご連絡くださいませ。

感染防止対策におきましては、引き続き皆様のご協力を賜りますようよろしくお願い申し上げます。

今後も皆様の健康と、平穏な日常が早く訪れますことを心より祈っております。

Improve KYOTO
代表 岡 瑛彦

Improve KYOTOオンラインセミナー2021 第1期申込みスタート

update:
category:
お知らせ, セミナーのご案内

専用申込フォームはコチラから↓↓

https://forms.gle/DNjLboujKSGeCUcy8

☆オンラインセミナーのご案内

平素よりImprove KYOTOをご愛顧いただき、誠に有り難うございます。新型コロナウイルスの感染が再び拡がっている中ですが、こんな状況においても我々が社会に貢献できることは、トレーニングや身体のケアを通じて、健康で活力溢れる人を増やすことだと認識しています。

それはImprove KYOTOだけでなく、同じ業界で活躍されているトレーナーや治療家の方々と共に力を出し合って実現していく必要のある重要事項であります。

そこで、今回は、Improve KYOTOが誇る日本トップレベルのトレーナー陣が講師として登壇し、運動指導者、治療科の方向けのオンラインセミナーを開催させていただくこととなりました。

この機会に是非ともImprove KYOTOの、

Culture “文化”

に触れてみてください。

沢山の方のご参加をお待ち申し上げております。

※※以下詳細※※

Improve KYOTOオンラインセミナー2021

●日程・テーマ・開催時間は全て 10:30〜12:00 (90分)

第1日 5月23日(日)「Improve KYOTOが目指す新しいジムとトレーナー組織のかたち」担当・岡 瑛彦

第2日 5月30日(日)「腰痛の評価とコレクティブエクササイズ」担当・西垣 正太

第3日 6月13日(日)「ショートスプリント〜加速からトップスピードまで〜」担当・本田 創太

第4日 6月19日(土)「リーダーシップとチームビルディング〜VUCA時代に必要な事〜」担当・大貫 崇

第5日 7月10日(土)「デジタルマーケティング〜公式LINEアカウント活用編〜」担当・三宅 友嵩

第6日 7月17日(土)「骨格から整える女性のボディメイク」担当・櫻本 祥子

第7日 8月8日(日)「オンリーワンになるためのキャリアデザイン保育士×トレーナー〜キッズプログラム編〜」担当・西岡 功輝

※開催済みのセミナーは、Improve KYOTO公式のオンライントレーニングサイトにて録画視聴が可能です。

オンラインサイト上では、Improve KYOTOが提供するエクササイズ動画も視聴可能となっております。

●開催方法:Zoomミーティング オンラインにて

●定員:50名

●受講料:単発受講 一般¥5,500-(税込) 学生¥3,850-(税込)

全7回申込 一般 ¥33,000-(税込) 学生 ¥23,100-(税込)

※申し込み前に必ずご確認ください。

・申し込み後のキャンセル、返金は、いかなる理由でも受講料の返金はできません。予めご了承ください。

●問い合わせ:

info@improve-kyoto.com Improve KYOTO

(セミナー申込受付担当者迄)

※緊急事態宣言解除後の店舗営業について

update:
category:
お知らせ
平素より、Improve KYOTOをご利用頂き、誠に有り難うございます。

2月28日に緊急事態宣言が解除されることとなりました。

それに伴い、3月1日より店舗の営業時間は通常営業とさせていただきます。

《通常営業時間》
月曜日〜金曜日 9:00〜23:00
土曜日 9:00〜21:00
日・祝 休業日
※祝日は短縮営業させていただく場合がございます。

施設におきましては、引き続き、新型コロナウイルス感染拡大防止に取り組みながら、営業を続けて参ります。

特別休会、ご利用時間の特例措置などは3月1日より適用となりませんので、ご注意ください。

会費お支払い、ご利用方法等のご相談のご希望は、お手数ですが店舗まで直接ご連絡くださいませ。

今後も引き続き感染拡大の収束に向けて、皆様のご協力を賜りますようよろしくお願い申し上げます。

Improve KYOTO代表 岡 瑛彦

※緊急事態宣言の発令中の店舗営業について(2月10日付)

update:
category:
お知らせ

平素より、Improve KYOTOをご利用頂き、誠に有り難うございます。

当初、2月7日迄の期間が予定されておりました、緊急事態宣言が引き続き延長されている状況にあります。

それに伴い、店舗の営業時間は引き続き、短縮営業とさせていただいております。

今後、緊急事態宣言の前倒しでの解除が発表されるなど、状況の変化に応じて店舗の営業時間を従来の営業時間に変更させていただく場合がございます。

その際には改めてお客様へご案内させていただきます。

《短縮営業時間》
月曜日〜金曜日 9:00〜22:00
土曜日 9:00〜20:00
日・祝 休業日
※従来より、1時間の時短営業となります。

施設におきましては、引き続き、新型コロナウイルス感染拡大防止に取り組みながら、営業を続けて参ります。

会費お支払い、ご利用方法等のご相談のご希望は、お手数ですが店舗まで直接ご連絡くださいませ。

感染拡大の収束に向けて、引き続き皆様のご協力を賜りますようよろしくお願い申し上げます。

Improve KYOTO
代表 岡 瑛彦

※緊急事態宣言の発令に伴う店舗営業について

update:
category:
お知らせ, ブログ更新

平素より、Improve KYOTOをご利用頂き誠に有り難うございます。

114日〜27日迄の期間に発令されました、緊急事態宣言に伴い店舗の営業時間を下記の通り変更させて頂きます。

《変更後営業時間》

月曜日〜金曜日 9:0022:00

土曜日 9:0020:00

日・祝 休業日

従来より、1時間の時短営業となります。

今回の緊急事態宣言の行政機関からの連絡によりますと、運動施設は特措法に基づく時短要請には該当せず、時短営業の協力依頼となっております。

当施設では、新型コロナウイルス感染拡大防止に引き続き取り組みながら、お客様の運動習慣や健康の維持などのお手伝いをさせて頂くべく今後も営業を続けて参ります。

会員様で緊急事態宣言発令中の休会をご希望の方は、お手数ですが店舗までご連絡くださいませ。

感染防止対策におきましては、引き続き皆様のご協力を賜りますようよろしくお願い申し上げます。

今後も皆様の健康と、平穏な日常が早く訪れますことを心より祈っております。

Improve KYOTO

代表 岡 瑛彦

※新型コロナウイルス感染対策実施のお知らせ

update:
category:
お知らせ

当ジムは現在、通常営業させていただいております。

通常営業に当たり、引き続き新型コロナウイルス感染拡大防止への取り組みを講じながらお客様をお迎えさせていただきます。

具体的な取り組み内容

『3つの密の回避する為の対策と感染防止策』

○施設ご利用人数の制限

(お客様&トレーナー合わせて最大12名まで)

・パーソナルトレーニング最大4組まで(グループトレーニング開催時は3組まで)

・グループトレーニング予約枠5名まで
(一部例外を除く)

・フリートレーニングも予約制(事前に店舗までお問合せください)

○感染拡大防止対策の実施

(換気、除菌消毒作業、体調チェック、マスク着用のお願いなど)

○オンラインサイトは、内容を一部変更させていただきますが、引き続きご利用いただけます。

ご登録いただいているお客様は自動更新となります。

ご利用停止をご希望の方は、店舗までご連絡ください。

○休会お手続き、会費のお支払いに関して

休会をご希望の会員様に付きましては、お手数ですが必ず期日までに店舗までご連絡ください。

会費のお支払い方法についてもお気軽にご相談ください。

休会申出期日 : 毎月10日迄

(電話、メールでの届出可)

電話番号:

075-251-2026

 (営業時間内にご連絡ください。)

メールアドレス:

info@improve-kyoto.com

皆様に安全、安心してご利用いただき、トレーニング、運動を楽しんでいただける施設運営に引き続きご協力ください。

皆様とお会いできますことをスッタフ一同、心よりお待ち申し上げております。

今後ともImprove KYOTOを何卒よろしくお願いお願い申し上げます。

update:
category:
お知らせ, ブログ更新, イベントのご案内

みなさんこんにちは!

Improve KYOTOの辻です!

10月末に、キッズトレイルイベントの開催が決定しました!

キッズトレイルイベント

〜自然のラダーで本物のアジリティトレーニング〜

日時:10月29日(日)9:00~13:30

場所:大文字山

対象:スポーツを頑張っている小学3〜6年生

料金:お子様 ¥4,000(税込)※軽食代・保険代込み

   親御さんの参加はお一人¥1,000(税込)※保険代込み

定員:お子様12名

]https://ameblo.jp/improvekyoto

肩こりとバランス感覚(肩こり2・西垣)

update:
category:
身体コラム, お知らせ, ブログ更新

肩凝りとバランス感覚

前回に引き続き、Improve KYOTO 西垣正太が接骨院勤務の経験を元に肩凝りについてお伝えしていきます!

肩凝りで悩んでいるあなた!

こんな経験はありませんか?

  • 「気が付くと頭が前に出ている…」
  • 「猫背の姿勢が癖になって治らない…」

実を言うと、人の頭(頭蓋骨)ってかなり重たいんです。

成人で、

約5~6kg


とも言われていて、スイカと同じくらいの重さです。

この重たい人の頭(頭蓋骨)が前に出るとそれを支える為に肩や首の筋肉が四六時中、緊張してしまうのであっという間に肩が凝ってしまいます。

では頭が前に出てしまう原因は何か…

原因のひとつに

「バランス能力の低下」

が考えられます。

耳の奥に

“三半規管”

というバランスをとるための大切なセンサー
があります。

三半規管はパイプの中に水が入っているような構造になっていて、

頭が傾くたびにパイプの水が移動することで

「今は頭が前に倒れているよ!」

「体が横に倒れそうだよ!」

ってな具合で、我々にバランスについての情報を教えてくれるセンサーの役割をしてくれています。

ただそのセンサーが鈍ってしまうと頭が前に倒れても気づくことが出来ず

姿勢が猫背になってしまうのです。

ではどうすればこの三半規管を鈍らせずにいい姿勢を維持すればいいのでしょうか?

ドンドン頭を動かす事です。


例えばでんぐり返りとか、ぐるぐるバットとか…

この二つの運動は三半規管の水が動きまくります!(笑)

ただしこの二つは強度が高いので、

まずは散歩だったり縄跳びだったり、

なんでもいいのでデスクワークの様な固まった体勢から抜け出す事!

自分のできそうな運動から始めてみてくださいね!

次回は、

“万歳して○○していると、あなたはか肩凝りかも!?”

と言うテーマでお届けしていきます。

お楽しみに!!

肩こりは寝ても治らない!1・西垣

update:
category:
身体コラム, お知らせ, ブログ更新

皆さんこんにちは!

京都パーソナルジムImproveKYOTOの西垣です

肩こりは寝ても治らない

今回は西垣正太が接骨院勤務の経験を元に肩こりについてのコラムを書きます!

肩こりで悩んでいるあなた!

こんな経験はありませんか?

  • 「ぐっすり寝ても肩こりが全く治らない」
  • 「マッサージして、湿布を貼っても肩こりが改善しない」

デスクワークや細かい作業…

熱中すればするほど肩は凝るのに治し方が分からず、

もう諦めちゃいました…なんて人をたくさん見てきました。

でも、諦めないで!まだあなたには出来る事がある!!

それは…、

運動です。そして、筋トレです。

疲労、疲れには2つの種類があるのをご存知でしょうか?

・動的疲労

・静的疲労

この2つ!

動的疲労は走り回ったり重たいものを持ったりスポーツをしたり…

文字通り動いた後にくる疲労です。

この動的疲労を取り除くには休養が必要。しっかり寝ましょう。

しかし!

肩こりは体を動かさずにいたことで筋肉も固まり、血流も悪くなる、

静的疲労のひとつです。

それを回復させるためにゆっくり寝ても湿布を貼っても効果はイマイチ。

それよりも体を動かし血流を善くする方が効果的です!

僕もデスクワークをすると肩が凝ることもあります。

そんな時は全力で腕立て伏せをしたり重たい重りを「オリャー!!」と持ち上げるのです!

そうすると意外と肩もスッキリ!

肩こりで悩むあなた。

肩こりを治す為の運動を忘れていませんか?

ぜひチャレンジしてみてください!!

次回は、

【肩こりとバランス感覚】

についてお伝えしていきます。

皆さん、目から鱗の情報満載です!!

要チェックですよー!!

良い休養とは?3・渡辺

update:
category:
身体コラム, お知らせ, ブログ更新

皆さん、こんにちは。

京都パーソナルジム Improve KYOTOの渡辺です。

本日は、【休養】編の第3回です。

 

疲労を抜くためにはゴロゴロするよりも

「積極的休養(アクティブレスト)」がいい。

そしてそれは、

アスリートだけでなく、皆様にも当てはまる。

ここまでの2回のコラムでそのような内容を書いてきました。

それでは積極的休養がなぜ身体に良いのでしょうか?


運動すると心拍数が上がりますよね。

その増加に伴って、心臓から出る血流が増えます。

この時、一回の拍動の血流も増えるのですが、どちらかと言うと心拍数の増加の方がその影響は多いです。

そして増えた血流がどこに行くかというと、全身の中でも筋肉の方に多く行くように配分が変わります。

疲労が溜まった筋肉に血流が集まる事で、疲労物質を流してくれるわけです。


ただ心臓は血液を送り出してくれるのですが、
その力に比べて血液を心臓に吸い込む力は強くありません。

そのため心臓に血液を押し戻す力が必要なのですが、その中の一つに筋ポンプ作用と言うのがあります。

筋肉が動くことにより血管を圧迫し血液を心臓の方に押し戻してくれます
(逆流しないように静脈には弁がついています)。

前回のコラムの写真のような姿勢で固まってしまっては、

血流も増えないし筋ポンプ作用もうまく働きませんよね。

もちろん疲労にも色々なタイプがありますし、時には安静が必要なこともあります。

ただいつもゴロゴロばかりだと身体は弱っていくばかり

運動は苦手という方も、

「積極的休養(アクティブレスト)」

という考え方を知っていただき、少しずつ身体を動かしてみてください。

きっと身体もリフレッシュされて気持ちよく生活できると思います

(個人的には散歩がおすすめです!)。

これで3回に渡って書いてきました【休養】編は終わります。

最後までお読みいただきありがとうございました。

『「寺ヨガ」&「食」を楽しむ会』申込開始!

update:
category:
お知らせ, ブログ更新, イベントのご案内

みなさんこんにちは!

Improve KYOTOの辻です!

朝晩はすっかり気温が下がってきて、やっと過ごしやすい季節になってきましたね!

昨日は特に寒く、真夏の格好でバイクに乗って凍えそうになりました💦

ここから一瞬しか味わえない『秋』を堪能しましょう✨

ということで!

秋を堪能できるイベント第1弾『「寺ヨガ」&「食」を楽しむ会』の申込がスタートしました!

ありがたいことに、申込開始3日で定員の半分が埋まってしまいました💦

お申込がまだの方はお早めにお願いいたします!

https://ameblo.jp/improvekyoto

最近のエントリー

カテゴリー

アーカイブ

体験
お申し込み